たんぶらうざ

テキスト Page:9 of 20
Tumblr ReBlogランキング。R18。直近24時間。
画像 新着 ライト テキスト
feed
(2013/07/01) しばらく更新を停止します。期間は未定です。
-more-
これからの予定などはステータスに書きます。

(07:58) Google Reader APIが生きてる限りは、たんぶらうざも動くと思います。おそらくAPIがエラーを返してクローラがdieしてデータが減少していく...そんな状況のログを眺めつつ、ころあいを見計らって更新を停止しようかなと。約五年ほどGoogle Reader APIにはお世話になりました。WebのUIはどうでもよかったけど、このAPIは神サービスでした。
さようならGoogle Reader。
ありがとうGoogle Reader。

(2013/03/15) Google Readerの終了にともなってたんぶらうざもTumbrowserへ移行します
ながくなったので詳細はたんぶらうざステータスに書きました。

(2011/05/07) たんぶらうざステータス作成。
更新情報はステータスにポストします。英語圏も含めたTumbrowser(テスト中)もよろしく。あとTumblrが生きてるのに、たんぶらうざが更新されていないときは「@mofigan たんぶらうざ落ちてますよ」とツイートしていただければ助かります。

謝辞
  • ユーザーID横の「@」リンクに、proto_jpさんによるTUMBLR MOSAIC VIEWERを使わせていただいています。一覧を見るのにとても便利です。ありがとうございます。
  • 次ページ自動ロードに、os0xさんによるxAutoPagerizeを使わせていただいています。IEやiPhoneのSafariなどで便利です。ありがとうございます。
  • 自動でページを継ぎ足す仕組みとして、AutoPagerizeに対応しています。wedatahAtomを使わせていただいています。ありがとうございます。
"411:名無し募集中。。。:2013/06/28(金) 20:20:02.63 ID:0あらすじ ・1年間限定で妖精から魔法の力を授かった少女 ..."
411:名無し募集中。。。:2013/06/28(金) 20:20:02.63 ID:0
あらすじ

・1年間限定で妖精から魔法の力を授かった少女
・唯一使える変身魔法で大人になったら成り行きでアイドルになってしまう
・好意を持つ幼馴染の年上の少年がそのアイドルの大ファンになり内心複雑
・変身シーンを少年に見られてしまい力を失う <中盤クライマックス>
・芸能人マミが突如失踪するのはまずいと妖精が少年の変身シーンの記憶を消す
・再び芸能活動を始める少女
・デビュー1周年記念コンサート(少女にとっては最後のコンサート)
・最後の曲の寸前に少年が記憶を取り戻すと同時に妖精が魔法の返却を求める
・しかし熱狂的なファンのコールに心打たれた妖精は1曲分の時間の猶予を与えた
・「聴いてください、私のデビュー曲…デリケートに好きして」
・コンサート後、再会した少年と少女
「優は…クリィミー…」
少年の口を指先で押さえる少女
「優は優だもん!」


- 魔法の天使クリィミーマミってなんでいまだに人気あるの?:哲学ニュースnwk (via sayusayukawaii)
"【1】「チンパンジーにモテそうだよね」、「俺が馬だったら放っとかないよ」と種族を超えて褒める 【2】「鉄アレイで殴り続けても変わらなさそうだね」と顔の原形を絶賛する ..."
【1】「チンパンジーにモテそうだよね」、「俺が馬だったら放っとかないよ」と種族を超えて褒める
【2】「鉄アレイで殴り続けても変わらなさそうだね」と顔の原形を絶賛する
【3】「生まれ変わったらすごく可愛いと思うよ」と来世のポテンシャルで慰める
【4】「現代芸術のようにフラットだよね。マニアにはたまらないよ」とニッチの需要に訴えかける
【5】「君のことをみんなが笑っているよ」と人気者であることをうらやましがる
【6】「枕をともにした相手と商談なんて俺にはできないよ」と仕事ができることを持ち上げる
【7】「遊園地とか映画館とか安く利用できるんでしょ?」とメリットを強調する
【8】「平安風美人だよね」と生まれた時代が違えば可能性のあったことを示唆する
【9】「目に見える部分はどうか知らないけど、君は塩基配列が素晴らしいよね」と祖先を含めて称揚する


- 女 を ム カ つ か せ る 方 法 / 流速VIP (via rairaiken424)
"5 名前:名無し募集中。。。 sage 投稿日:2009/07/14(火)..."
“5 名前:名無し募集中。。。 sage 投稿日:2009/07/14(火) 20:27:45.44 0
俺は自宅警備のかたわらPCの横でカイワレ大根を育てている。
言ってみれば兼業農家なわけで、そこらのニートとは訳が違う。”

-

続・妄想的日常 - そこらのニートとは訳が違う (via yellowblog) (via pdl2h) (via yaruo) (via owaraitv) (via yasunao) (via mcsgsym)

2009-07-16

(via gkojay) (via subdub) (via shortcutss) (via tanaka0423)

(via zaiga) (via ipodstyle) (via yaruo) (via cafedokuo) (via hkdmz) (via wanderingdj) (via maenox) (via jyouhoutan) (via nnzai) (via maniacsarchive) (via rurinacci)

(via ittm)

(via gutarin)

(via s-hsmt) (via hsmt) (via etecoo)

"そういえばインド神話に登場する神々には、極端にグロテスクな風貌がたくさん見受けられます。ガネーシャは象の頭を持っているし、ドゥルガーは10本の手に武器を持っていて、カーリーは牙を剥き出しにしながら舌は伸..."
“そういえばインド神話に登場する神々には、極端にグロテスクな風貌がたくさん見受けられます。ガネーシャは象の頭を持っているし、ドゥルガーは10本の手に武器を持っていて、カーリーは牙を剥き出しにしながら舌は伸び切っていて生首のアクセサリーを首からぶら下げているという2万パーセント職務質問されるシリアルキラーな風貌です(笑)。”

- ナタリー - [Super Power Push] きゃりーぱみゅぱみゅ「なんだこれくしょん」特集 宇川直宏が語るきゃりーぱみゅぱみゅ壱卍(万字)!!!!!!! (5/6)
"あっ危ない!やれやれ、アニメがなければ、死んでるところだぞ"
“あっ危ない!やれやれ、アニメがなければ、死んでるところだぞ”

- Twitter / mizuikeyatarou (via neeeeeew)
"ソ連でもナチスでも崩壊の直前に、上層部が逃げ出す。 これが崩壊の合図らしい。 570 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/25(火) 23:14:05.52..."

ソ連でもナチスでも崩壊の直前に、上層部が逃げ出す。
これが崩壊の合図らしい。


570 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/25(火) 23:14:05.52 ID:kZhRr4Eu
どーなん?

http://blog.boxun.com/hero/201306/zgzj/7_1.shtml

ニュース:鄧小平の息子小平逃亡
中国政府の権威部門の職員は言った:鄧小平の息子小平Xiekuan千億ドルが行方不明のため中国を残し逃げた。
一方鄧小平の娘と孫も行方不明。北京は、現在彼らの行方を追跡している。
(2013年6月25日発行)

https://twitter.com/nipponichi8/status/349493389550567427
一色正春 ?@nipponichi8 18分
坂東 忠信さん @bandoutadanobu から  速報!鄧小平の息子が中国から1000億ドル持ち出し逃走中、行方不明!
鄧小平の娘と孫も同時に失踪中。北京で捜索中!だそうです。
こりゃ中国、相当切羽詰まってますね。


456: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/06/26(水) 01:14:25.07

»455 
素敵な話ですねww


458: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/06/26(水) 08:37:29.26

»455 
キンペーどうなってしまうん?


463: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/06/26(水) 21:09:19.29

水循環基本法案は廃案になりましたが、引き続き、要望意見をお願いします。


473: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2013/06/27(木) 12:24:32.79

現状こういう国だというのは理解している。

●「シナ 銀行にカネがない! 各地のATM故障」

 2013年06月27日
 http://www.nicovideo.jp/watch/1372259103



-

ニュース:鄧小平の息子小平逃亡

(via hizayamasan)


"Twitterのユーザーは若年層が多く、ユーザー年齢の中央値は31歳である。でもFacebookの26歳やMySpaceの27歳に比べると少しだけ高い。"
“Twitterのユーザーは若年層が多く、ユーザー年齢の中央値は31歳である。でもFacebookの26歳やMySpaceの27歳に比べると少しだけ高い。”

- メディア・パブ (via mcsgsym, kawai) (via gkojay) (via mcsgsym) (via sivamuramai)
"ゲンダイは新聞ではありません。新聞協会に加盟を拒否されたからです。ゲンダイは正式には日 刊 雑 誌なのです。見た目は新聞ぽいですがまったく別物です。あの東スポでさえれっきとした新聞なのに、です。"
ゲンダイは新聞ではありません。
新聞協会に加盟を拒否されたからです。

ゲンダイは正式には
日 刊 雑 誌
なのです。

見た目は新聞ぽいですが
まったく別物です。

あの東スポでさえ
れっきとした新聞なのに、です。


- 過コピペ@2ch タブーかもしれないコピペ集 (via mcsgsym)
"もうひとつ指摘しておきたいことは、昔の貧困と今の貧困は違うということだ。昔の貧困は、例えるなら、母さんが夜鍋をして手袋編んでくれるようなものだ。なぜ夜鍋して手袋を編まなければならなかったのか。それは、手..."
“もうひとつ指摘しておきたいことは、昔の貧困と今の貧困は違うということだ。昔の貧困は、例えるなら、母さんが夜鍋をして手袋編んでくれるようなものだ。なぜ夜鍋して手袋を編まなければならなかったのか。それは、手袋が100均で売っていなかったからだ。だから自分で作るしかなかった。今の時代は、自分で毛糸を買ってきて時間をかけて編むよりも、100均で買ってしまったほうが安い。

現代の貧困は、100均の手袋しか買えないというものだ。手袋が100均で買えるほど「物」は溢れているが、100均の手袋しか買えない生活は、豊かとは言えない。100均の手袋しか買えない貧困というものがイメージできるかどうかが、現代の貧困、現代の若者が抱えている問題を感じ取れるかどうかだと思う。

不安定な非正規雇用で働く人にとって、携帯は必需品だ。携帯がないと仕事ができない時代になっている。昔は携帯がなかった。今は携帯がある。確かに「物」はあるが、豊かな生活とは言えない。

現代のホームレスは、ネットカフェ難民だったり、見た目は清潔なビジネスマンだったりと、一見ホームレスとわからない格好をしている人が少なくない。今までのホームレスのイメージだけで世の中を見たのでは、現代のホームレスについてわからない。

昔の貧困と今の貧困は違ってきている。貧困のイメージが、母さんが夜鍋をして手袋編んでくれたようなものだけしか想像できない人は、今の若者、ひいては今の社会が抱えている問題はわからないだろう。”

- 「若者は、物が溢れた豊かな時代に生まれて、苦労も不満もなく育ってきた世代」というイメージ - yuhka-unoの日記 (via tsutsuji)
"買う側の立場からすると即売会では作り手さんが「私の作品は◯円で、支払い方法は現金です」と言っているから、お金を払って作品を買うだけなのです。とてもわかりやすくて、お金を払いやすいです。ニコ動やPix..."

買う側の立場からすると即売会では作り手さんが「私の作品は◯円で、支払い方法は現金です」と言っているから、お金を払って作品を買うだけなのです。とてもわかりやすくて、お金を払いやすいです。

ニコ動やPixivにUPされた作品にはそういう仕組が無いか、あっても充実していません。時々、「データ下さい!」というコメントが付いて、その返事でURLが貼られて、そこに行くと無料でダウンロードできることがほとんどで、貼られたリンクがネットショップに繋がっている例はあまり見たことがありません。
(最初からプロモーションとして無料公開されたもので、itune storeへリンクされているような場合は別)

買い手というのは勝手なもので、それなりに価値のあるものや自分が好きな人の作品をタダで手に入れるの申し訳ないな~と思ったり、応援したいな~と思ったりするものの、自分から一手間かけてまでお金を払うことは、あんまりありません。恥ずかしながら、私もそういう1人です。もしかしたら私は卑しいやつで、世の中の大半の人はそうではない可能性も捨てきれないですが、もしそうなら、今こんなふうにはなってないはずです。

以前、赤字覚悟で入場無料の野外音楽イベントをやった時、入口に「楽しかったら1000円カンパお願いします!」と張り紙をしてカンパ箱を置いて呼びかけたら、1000人中700人もの方がカンパしてくれたことがありました。これはものすごい確率です!しかも、1000円以上入れてくれた方もたくさんいらっしゃいました。家に帰って、そのありがたさにそっと涙しました。

ほぼ同時期に、知人が同じくらいの規模でやはり無料の野外イベントを開催して、受付にカンパ箱を置いていたのですが、入れてくれた人は1割にも満たず、しかも小銭ばかりだったそうです。自分も参加しましたが、超楽しいイベントでした(もちろんカンパしました)。

違いがあったとすれば「張り紙」と「呼びかけ」だけです。

これ、ネットだとなかなか無いのですよね。謎の"嫌儲"思想のせいでしょうか。



- Cloud Fan Club(創造を加速する) — ネット系クリエイターが自分の作品でお金を貰おうと思った時、最低限すべきこと (via katoyuu)
"facebookの安倍総理のページのコメント見ると色々面白い。賛成コメは理が通ってるのが多いけど、批判コメは本当に感情論・・・野党が言ってることを鵜呑みにしてる感じかな。最近思うのがネットを殆どや..."
“facebookの安倍総理のページのコメント見ると色々面白い。
賛成コメは理が通ってるのが多いけど、批判コメは本当に感情論・・・
野党が言ってることを鵜呑みにしてる感じかな。

最近思うのがネットを殆どやらず、テレビがメインの情報源の人でも安倍総理支持が多いなと感じる。理由を聞けば「経済はよくわかんないけど安倍さんの言ってることは理屈は通ってるから信じる根拠がある。テレビのコメンテーターや野党の言ってることは支離滅裂で信じるに値しない」と。多くの日本人は決して愚かじゃないんだよ。国民を見下して「こんなん好きなんでしょ?」という姿勢である限り民主や社民、共産は大きな支持は得られんさ。  

  ”

-

政経ch - 【参院選】 自民「このまま正々堂々と戦う」 民主「どうしようどうしようどうしようどうしようどうし (via 774rider)

愚物とまともな社会人の見分けが簡単にできる世の中になりました


"僕が小さころの”素晴らしい未来像”は、仕事は機械がして人間は芸術と音楽を愛し平和に暮らしてるってもんだったんだけど、半ばソレをしてる引きこもりは社会の害悪として徹底的に叩かれてる。"
“僕が小さころの”素晴らしい未来像”は、仕事は機械がして人間は芸術と音楽を愛し平和に暮らしてるってもんだったんだけど、半ばソレをしてる引きこもりは社会の害悪として徹底的に叩かれてる。”

- Twitter / kanii: 僕が小さころの”素晴らしい未来像”は、仕事は機械がして人間は … (via yasufumic)
"日本人が「できません」と言いがちなのは、他文化圏と比べて個人が奥ゆかしいからではなく、「失敗したときに厳しく責任を問う社会」に適応した結果、だと考えてる。「もっと気楽に『できる』って言えよ」と言われても..."
“日本人が「できません」と言いがちなのは、他文化圏と比べて個人が奥ゆかしいからではなく、「失敗したときに厳しく責任を問う社会」に適応した結果、だと考えてる。「もっと気楽に『できる』って言えよ」と言われても、周囲から問われる責任が軽くならない限り、変わるのは難しいだろう”

- Twitter / raurublock (via mcsgsym)
"世の中には「いい絵だ」「この絵が好き」っていう人がいる。この好きっていうのが、才能なんです。でもみんな「好き=才能がある」ってことを知らない。"
“世の中には「いい絵だ」「この絵が好き」っていう人がいる。この好きっていうのが、才能なんです。でもみんな「好き=才能がある」ってことを知らない。”

- RANDOM TALK in RANDOM WALKsskr31comaljinonharinezumikiyo (via tetris, handa) (via ak47)
"自分が正義だと思って高揚している人に「それは正義ではないのでは」というのがもっとも嫌われる。時代と文脈によっては殺される。"
“自分が正義だと思って高揚している人に「それは正義ではないのでは」というのがもっとも嫌われる。時代と文脈によっては殺される。”

- Twitter / ynabe39 (via internetkillyou)
"●純血なアイヌは、もういないのですか? もともと、そんな奴は、いません。 このような発想は、当のアイヌも、よくしているのですが、『アイヌ』とは人種ではないので、そもそも『純血のアイヌ』なんてものは、この..."
●純血なアイヌは、もういないのですか?

 もともと、そんな奴は、いません。

 このような発想は、当のアイヌも、よくしているのですが、『アイヌ』とは人種ではないので、そもそも『純血のアイヌ』なんてものは、この世の中に存在しません。

 昔のアイヌたちは、現代の人達が想像するよりも、はるかに広範囲な活動範囲もをっていました。
 異民族との婚姻もよくおこなわれており、良いことだとされていました。混血であるから美しい、という表現もユカラにみられるほどです。ですから、もともと『純血な民族』ではありません*1。

 また、アイヌは野蛮な原始人であるから、同じ地域から出ずに旧態然とした生活をしていたので、他の民族(人種)に比べ純血度が高いはずである、というのは、近代の研究者達の妄想によるものです。

ですが、アイヌ民族の多く、特に差別の厳しかった世代の人たちは、差別をする人たち、学校の教師(差別する人もしない人もいた)、アイヌを研究する人たち、そして、その差別を解消しようとしている、自称『理解のある人たち』の全てから、一貫して『人種』として扱われてきていました。

そのようなことから、アイヌは人種であり、純血の世代がいて、いまはもう『純血のアイヌ』いなくなっている、という語り方をする人がいるのも事実です*2。

そのように、アイヌ民族を「血の濃い薄いの問題」として捉えることは、民族としてのアイヌの可能性を減ずるだけでなく、「純血幻想」の構造上、「アイヌ」が減ることはあっても、増えることはないので「滅亡への罠」(*3)であるといえます。”

- アイヌにまつわるQ&A・質問集 (via nakano)
Page:9 of 20
Enable xAutoPagerize